塗料紹介
無機ハイブリッドウォールJY
無機ハイブリッドウォールJY
アステックペイントの「無機ハイブリッドウォールJY」は、外壁用の超高耐久・超低汚染無機ハイブリッド塗料です。先にご説明したエスケー化研のプレミアム無機と同様に、無機塗料の持つ優れた特性を最大限に引き出しつつ、その弱点を克服した、アステックペイントの主力製品の一つです。
アステック 無機ハイブリッドウォールJYの主な特徴
* 最高ランクの超高耐候性:
* 高純度無機成分を約60%含有: 塗膜の劣化要因となる紫外線に分解されにくい無機成分を豊富に配合することで、非常に高い耐候性を実現しています。特に、ケイ素と酸素が強固に結合した「オルガノポリシロキサン結合」を多く含むことで、ガラスや鉱石のような強靭な塗膜を形成します。
* 期待耐用年数20年以上: 促進耐候性試験(メタルハライドランプ式)において20年以上が経過しても光沢保持率80%以上を保持することが実証されており、長期にわたって外壁を保護し、美観を維持します。これは塗り替えサイクルの大幅な延長に繋がり、長期的なメンテナンスコストの削減に大きく貢献します。
* 柔軟性と高硬度を両立:
* 一般的な無機塗料は塗膜が硬く、ひび割れやすいというデメリットがありましたが、「無機ハイブリッドウォールJY」は、無機成分の剛性に加え、有機成分を理想的なバランスで配合することで、ひび割れに強く、かつキズがつきにくいという特性を両立しています。これにより、下地の動きにも追従し、塗膜のひび割れリスクを低減します。
* 超低汚染性:
* 親水性: 塗膜表面が親水性(水になじみやすい性質)に富むため、雨が降ると汚れが雨水と一緒に流れ落ちやすい「セルフクリーニング効果」を発揮します。
* 緻密な塗膜: 塗膜の表面が非常に緻密に形成されているため、汚れが付着しにくく、長期間にわたって外壁をきれいに保てます。
* 防カビ・防藻性:
* カビや藻などの微生物の発生を抑制する効果が高く、湿気の多い環境でも外壁の衛生的な状態を維持します。
* 弱溶剤タイプ:
* 溶剤系塗料ではありますが、臭いが比較的穏やかな「弱溶剤」タイプです。
* 豊富なカラーバリエーション:
* 69色と特別色を展開しており、多くの選択肢の中から好みのカラーを見つけることができます。
* 多様な外壁材に対応:
* 窯業系サイディング、モルタル、ALC、コンクリート、カラー鋼板、ガルバリウム鋼板、ステンレス、アルミニウム、波形スレートなど、幅広い外壁材に塗装可能です。
メリットとデメリット
メリット
* 圧倒的な耐久性と長期的な美観: 20年以上の期待耐用年数と高い低汚染性により、外壁を長期間保護し、美しい状態を保てます。
* メンテナンス費用の大幅削減: 塗り替え頻度を減らせるため、生涯コストで見ると非常に経済的です。
* ひび割れに強い無機塗料: 無機塗料の弱点であった柔軟性のなさを克服し、ひび割れリスクを低減しています。
* 美観維持: セルフクリーニング効果と防カビ・防藻性で、常に清潔感のある外壁を維持しやすいです。
デメリット
* 初期費用が高い: その高性能ゆえに、一般的な塗料(シリコンやフッ素など)と比較して、材料費・施工費が高価になります。
* 弱溶剤特有の臭い: 水性塗料に比べると、多少の溶剤臭があります。
* 専門業者による施工推奨: 塗料の特性を最大限に引き出すためには、無機塗料の取り扱いに慣れた塗装業者に依頼することが重要です。
アステックの無機ハイブリッドウォールJYは、「とにかく外壁を長持ちさせたい」「綺麗な状態を長く維持したい」「将来のメンテナンス費用を抑えたい」といったニーズを持つ方に、非常に優れた選択肢となる最高級グレードの塗料です。